鍵が回りづらくなったら要注意~兆候が現れたら早めに適切な対処を!

玄関ドアシリンダー

玄関、オートロックはノンタッチキーが普及し始めているとはいえ、まだまだ「鍵」を使っている建物がほとんどです。

よくあるトラブルは「鍵が回りづらい・回らない」「鍵が抜けなくなった」というものです。

玄関の鍵は「専有部分」の位置づけなので、修理や交換は個人で行うことになりますが、対処の仕方を間違えると状態を悪化させてしまうかもしれません。

故障の原因の多くは「汚れ」

鍵はふだん、ポケットやカバンに入れて持ち運びますよね。

するとどうしても、鍵にホコリが付着していきます。

それを鍵穴に差し込ので、鍵穴の内部に少しずつホコリ・汚れが蓄積していきます。

それがシリンダーを回りづらくさせて故障する原因になります。

ディスクキー(山型のギザギザ)より、防犯性能が高いディンプルキー(表面に凸凹がある)の方が、より繊細な作りのため、この種の故障が起こりやすいです。

ディスクキー・ディンプルキー

故障の連絡を受けたときに確認すること

入居者から連絡を受けたら、使っている鍵がどちらのタイプなのか確認します。

もしギザギザタイプなら年数が古いことが多いので、シリンダー本体が摩耗して故障している可能性も考え、業者の手配も視野に入れます。

ディンプルキーなら、まずスプレーで応急処置を試してみる価値があるかな?と考えます。

応急処置の方法を間違えると故障する

絶対やっていはいけないこと

機械油とかシリコンスプレーとか、潤滑油を注入すのはダメです。(クレ556とか絶対ダメ)

油を差すと一時的に汚れが取れるので改善することがありますが、シリンダー内部に残った油がホコリを吸着するので、逆に症状を悪化させ、シリンダーを故障させてしまいます。

「鍵穴専用」のスプレーを使用する

昔は鉛筆の芯を削って粉状にして、それを鍵にふりかけて潤滑剤代わりにしていたそうです。

今も専用のスプレーが無い場合には代用することがあるとか?

つまり「ベタベタはダメ」で、「サラサラじゃなきゃいけない」ってことです。

私は全てのマンションに、専用のスプレーを購入して常備するようにしました。

自宅でも1本持っています。

ドアの丁番などにクレ556を使うことはありますが、乾いた布で拭き上げてください。
表面に、うすく油の膜が張るくらいでも効果があるからです。
つい見た目で、いかにも「油が付いた」という状態にしたくなるのは分かりますが…
ベタベタの状態は故障の原因になる恐れがあります。

応急処置で改善しない場合や再発する場合はクリーニングか交換

スプレーを使っても改善しない場合は故障と判断します。

まだ新しい場合はシリンダーを分解してクリーニングすれば直るかもしれませんし、年数が経っているなら部品が摩耗していて交換が必要だと思われます。

どちらも専門業者に頼まなければ出来ません。

摩耗が原因なら交換する

スプレーで改善しない場合は、本格的に壊れる前に、早く鍵屋さんに依頼しましょう。

24時間で対応する鍵屋さんも無いわけではありませんが、地方の都市では見つけるのが難しいです。

近隣の大きな街から出張扱い、という可能性もあります。

費用がかかるだけならまだしも、対応してもらえないか、相当時間がかかるでしょう。

カギ職人のイラスト(ドア)
24時間対応の鍵屋さんは貴重です

廃盤のシリンダーもある

MIWAの製品の場合、廃盤になっているシリンダーがあります。

ご自身の鍵が廃盤品に該当していないか、確認してみてください。

廃盤のシリンダーを交換すると、玄関の鍵は新しいタイプのシリンダーに変わります。

するとオートロックと連動しない独立した別の鍵、つまり玄関用とオートロック用と、2本を持ち歩かなければなりません。

古い鍵はオートロック専用の鍵として使うので、捨てないようにしましょう。

鍵を使わない生活も出来るし快適です

私の自宅にはQlio Lockを取り付けているので、外出から戻ってドアに近づくと、スマホとBluetoothで連動して、自動的に解錠される仕組みになっています。

ポケットやカバンの中から鍵を取り出す必要がないし、両手が荷物で塞がっていても解錠されるので、長らく鍵を使っていません。
(子どもたちはスマホを持っていないので、鍵を使って開けてます)

ハンズフリーは超便利!
QlioLock

実際に取り付けている写真です。

付属の両面テープで固定するだけなので、取り付け工事が不要、リチウム電池使用で、電源工事は不要です。

電池が切れても予備電池に切り替わるので安心です。

私のスマホ画面です。

解錠・施錠が全て記録されています。
スマホで解錠した場合は、名前や時間が表示されます。
鍵で開けたり、内側から手動で開けたときは、単に「解錠されました」という表示になります。

子どもたちがちゃんと時間通り学校に出かけたか、確認するのに使っています。
また外出先から、自宅の扉の状態を確認したり、遠隔で解錠・施錠することもできます。※QlioHubと連動させた場合

オートロックの鍵が回りづらいと感じたら

共用のオートロックの鍵が回りづらいと感じたら、管理員に知らせてほしいです。

というのも、管理員は管理用の暗証番号で解錠している場合もあって、鍵の不具合に気づかない可能性があるからです。

コピーキーは注意が必要~純正キーをお勧めします

もし1人だけ「回りづらい」ということなら、まだシリンダーの故障かどうか断言できません。

もしかして、ホームセンターなどで作ったコピーキーを使っていませんか?

メーカーの純正キーではない場合、どうしてもわずかな誤差があるため、引っかかりが生じやすい場合があるんです。

ですから私たちに合鍵作成の相談があったときは、必ずメーカーの純正キーを作ることをお勧めしています

鍵屋のイラスト
街の鍵屋さんも便利ですが、玄関の合鍵に関してはメーカー純正をおススメします

合鍵の作り方

純正の合鍵の作り方は3パターンあります。

2週間くらいかかります。また、純正キーに刻印されている「鍵番号」が必要です。

  1. 近所の専門鍵屋(メーカー代理店)に依頼する
  2. インターネットでメーカーに依頼する
近くの店舗検索ネット注文はメーカーホームページから
  ➡ ゴール製の場合はこちら
  ➡ MIWA製の場合はこちら
  ➡ ポイントを使いたい方は 楽天 経由でも純正合鍵を作れます
 

違和感を覚えたら、すぐに対処しましょう!

鍵の故障はある日突然起きることもありますが、大抵の場合は兆候があります。

なんだか鍵が引っかかっる感じがする?
回り方がスムーズじゃないような?

そういう時は、まず専用のスプレーを使って改善するか試してみましょう。

それでもダメなら、早めに専門業者に依頼した方がいいです。

どういうわけか、夜間・日曜祝日に限ってトラブルが起こるんです

鍵が開かない!閉められない!抜けない!

こういう状態になると、管理会社ではどうしようもありません。

緊急で頼むと業者の選択肢が無く、対応に時間がかかったり、余計なお金が掛かってしまいます!

不調を感じたら、早めに管理員・管理会社にご相談ください。

緊急でなければ、馴染みの確かな業者さんを手配できます。

コメント

  1. LC浅草管理組合 理事長 近藤 より:

    建物が古くなり扉枠のゴムクッションが硬く薄くなると、扉側鍵穴とシリンダー側に適正な隙間が無くなり、無理に鍵を差し込み開けようとすることで、シリンダー内部に摩耗を生じ開けにくくなる場合があります。時には摩耗粉が鍵に付着し出てくる場合もあります。
    これは建物の気密性が良く、換気扇や浴室乾燥機のため室内が負圧となるためです。対処法としては扉枠ゴムの上から貼付けるテープがホームセンターなどで市販されています。
    私どものマンションでは、鍵交換の前に美和の鍵用スプレイを試すと共に、室内を負圧にして扉側鍵穴との嵌合を確認してもらうようにしています。
    ゴムが固くなった上から市販ドア用テープを貼って改善されるケースが多々あります。すぐにシリンダーと鍵交換をしてもゴムがヘタッテいては、またシリンダーと鍵を交換することになります。故障の原因はゴムパッキンの経年劣化にある場合もあります。(築23年のマンションです)