ベランダは誰のもの?~掃除方法とトラブルを避けるための注意点

ベランダ・バルコニー

ベランダは誰のもの?と聞かれたとき、正確に答えられるでしょうか?

きちんと定義すると、専門用語が複雑に関係するので、言葉も難しいし考え方も難しいですね。

共用部分ですけど、専用使用部分です。
お部屋の方が独占して使える権利、専用使用権がありますけれど、あくまで共用部だから規約等で色々な制約があります。

制約についてはこちらの記事で触れています。

今回は、ベランダの日常のお掃除をどうすればいいか、トラブルを避けるためにどんなことに気を付ければいいか、についてです。

ベランダは汚れる!水洗いしたい!

排気ガス、砂ぼこりで、網戸もガラスも真っ黒に。床もドロドロに汚れます。

水をたっぷり使って洗いたくなる気持ちもよく分かります。

なのに、多くの管理組合ではベランダの水洗いを禁止しています。

もちろんそれには理由があります。

水洗いすると下の階の方から苦情がきます!

洗剤を使うともっと大変なことになりますよ!

ベランダの排水溝は、本来は雨水を流すためのものです。

掃除で汚れた水が下に流れると、洗濯物を汚すかもしれませんし、洗剤を使うと泡だらけになってしまいます。

毎年数件同じようなクレームがあちこちで繰り返されています。

特に洗剤の泡は、1階の「浸透桝(地中に雨水を染み込ませる排水)」の砂利が目詰まりして、排水があふれて水浸しになる原因になります。

ベランダを掃除するときは、絞った雑巾とモップで拭くくらいにしましょう!

住民さん
住民さん

拭いたくらいじゃキレイになった感じがしないし、気持ちよく水洗いしたい・・・

管理組合でルールを決めましょう

そうは言っても、やっぱり水を使いたいという声は多いです。

そこで管理組合がルールを決めて、水の使用を認める事例もあります。

<例文>
 5月の第2日曜日はベランダを水洗いしてよい日です。
 洗濯物が濡れるかもしれないので、干さないようにしましょう!
●水洗いしても良い時間
  5階以上・・・・ 9時~12時
  4階以下・・・・13時~16時
●ご注意ください
 ・洗剤の使用は控えてください(泡が下の階で溜まります)
 ・隣との境をタオルなどで堰き止めて、汚れた水が流れないようにしましょう
 ・時間内に清掃できなかった場合、次回の日程までお待ちください(時間外清掃厳禁)

このように日程を決めて、時間別・フロア別で水洗いOKにします。

春~秋まで毎月、決まった曜日に予定するマンションもあるほどです。

でも高層のマンションではちょっと難しいでしょうね。下の階ほど大量の水が集まってくる恐れがありますし・・・

また、住民さんから日程の要望がバラバラに出てくると、この方法は使えません。

住民さん
住民さん

その日は午前中都合悪いから、午後から清掃したいんですけど。
それか、次の日に変更できません?

1人1人の都合を聞いていたら、全体のことが決められないんだよなあ・・

ベランダの掃除のやり方

徹底的にキレイにしたい気持ちも分かりますが、所詮は屋外。

ある程度サッパリすればいいというところで妥協した方がいいと思います。

床の拭き方

基本は、ホーキで掃いたり掃除機掛けしてから、水ぶきです。

排水溝の目皿も掃除したいですが、道具を穴の中に落とさないように注意しましょう。

長い棒でも落とされたら、回収不可能です!

それから気を付けたいのは防水の材質です。

ウレタン防水の場合は、尖った道具、硬いデッキブラシなど使うと、防水が傷ついたり破れたりする恐れがあります。重い物を置いても凹んでしまうくらい、柔らかい素材です。

少し弾力があるペンキで塗ったような素材なら、たぶんウレタン防水です。

ごしごし擦らず、濡らした雑巾やモップなどで優しく拭きます。

もし床の材質が分からなかったら、管理会社か管理組合に聞いてみましょう。

大掃除のイラスト「床掃除」
モップか雑巾で水ぶきするのが確実です!

ガラスの拭き方

ガラスは、本当にキレイにしようと思うと経験やテクニックが必要なので、これもある程度のところで妥協しましょう。何回かやれば上達します!

専用の洗剤を買う必要は全くありません。食器用洗剤でいいです。プロも使ってます。

というのも、ガラスは排気ガスなどの油で汚れるので、油汚れに強い食器用洗剤がピッタリです。

バケツの水に数滴たらして、泡立たない程度に薄めましょう。

それをタオルなどにたっぷり染み込ませて、ガラス全体をふき取ります。

ついでにサッシも拭いてしまってもいいです。汚れが無くなるまで拭きます。

大掃除のイラスト「窓拭き」
全体の汚れを一気に拭く!

乾かないうちに、ガラス用ワイパー(専門的にはスクイジーと呼びます)で水滴を取ります。

100均でも売られていますが、ゴム部分の品質が良くないと拭き残しが出来て仕上がりが汚くなるので、ホームセンター等で売っているメーカー製品の方がおススメです。

水滴を一切残さないのは上級テクニックなので、最初のうちは「上から下へ」というように、一列ずつずらす使い方でいいと思います。

残ってしまう水滴やサッシは、最後に乾いた布で拭きます。ポイント必ず乾いた布を使うこと!

雑巾やタオルは使ったらダメです!糸くずがガラスに付着してしまいます。

糸くずが出ない、マイクロファイバークロスを使いましょう。

コンドルのクロスは、糸くずが出ないし耐久性もあるし値段も手ごろでおススメです。

 ※「マイクロファイバー」でも起毛タイプは糸くずが出るので選び方に気を付けて!

上でご紹介した清掃用品は、管理会社の清掃員も使っている道具です

水をたっぷり使っていいなら・・・

水をふんだんに使っていいなら、家庭用の高圧洗浄機がいいですね。

タンク式なので蛇口につながなくてもいいし、ベランダで使えます。

網戸もガラスも床も一気に洗えます。(洗剤は使っちゃダメです)

隣のお部屋に水が流れていかないよう、タオル等で堰き止める配慮も。

また、風が強いと周りに飛び散るので、風向きにも気を付けなくてはいけません。

ベランダの清掃は、周囲に気を使って掃除のやり方を工夫しましょう!

コメント