管理組合の運営

管理組合の運営

「理事」は総会で反対できる?

前回、総会で「理事長」が反対することが出来るのか、ということをまとめました。今回は「理事」が総会で反対することができるか?について考えてみます。 理事長も理事も規約上は「理事」の括りはいえ、立...
0
管理組合の運営

理事長は総会で反対できる?

携帯電話基地局を設置の提案が舞い込んできた、とあるマンション。 管理組合にとってメリットは賃料収入、その一点のみ。 デメリットは、税金がかかる・外観が変わる・電磁波を心配して嫌う人が居る...
0
管理組合の運営

専ら住宅、どう判断する?~標準管理規約

実際に自分が体験した相談・トラブルの事例を思い起こしながら、2022年2月に出版されたばかりの「マンション標準管理規約の解説」を読んでいます。 第12条 専有部分の用途 集合のメールボッ...
0
管理組合の運営

除菌・抗菌・殺菌・滅菌?~あいまいが起こす問題いろいろ

新型コロナウィルス対策のため、除菌グッズ・抗菌グッズは身近なもの、もはや生活の一部になりました。 最近のテレビCMで「菌をもっと取るには(抗菌じゃなくて)除菌なんだ!」というのを見て、ふと思っ...
2021.08.23 0
管理組合の運営

書面で総会!~注意したいことは?

新型コロナウィルスは収束が見えないまま、早1年半が経ちました。そんな中で、多くのマンションは2度目の定期総会を迎えています。 大人数が密室に集まり、時に大きな声で発言する場ですから、感染リスク...
2021.12.14 0
管理組合の運営

「マンションは管理を買え」って誰が言ったの?~調べてみた!

「マンションは管理を買え」というフレーズは、マンションに多少でも興味を持てば耳にしたり、雑誌等で目にしたことがあると思います。 でもこのフレーズって、いつ、誰が考えたのでしょうか? 実は私自身、このフレーズに少し違和感を覚えるところがあって気になっていたので、出所を過去に遡って調べてみました。
0
管理組合の運営

理事会の議論が長引くのはなぜ?~(後編)議論の全体像と現在地を把握して認識を合わせる

前回の続き、ファシリテーションの手法を理事会に取り入れてみた場合です。議題について話し合うとき、どんな流れを意識すればよいでしょうか?そしてその「意識」が参加者の間でズレていないか、話題が脱線しないために、議論の全体像と現在地を把握することが必要になります。
0
管理組合の運営

理事会の議論が長引くのはなぜ?~(前編)原因と時間短縮して充実させるための対策を考える

理事会であんなに話したのに、何が決まったのかよく分からない。誰がいつまでに何をするの?こういう会議は会社の中だけではなく、管理組合でも日々起きています。全てに原因と対処方法があり、議長や管理会社のフロントとしては、どうやって立ち回れば無駄をなくすことが出来るでしょうか?ファシリテーションの手法を取り入れて考えてみます。
0
管理組合の運営

「協力金」制度の背景~外部の区分所有者・役員辞退者に悩むマンションの解決策になりうるか

役員の成り手不足に悩むマンションでは、金銭的に解決する方法として「協力金」の制度を導入しています。最高裁判決が出て話題になりましたが、結論部分だけの情報が広まっているように思います。全てのマンションに当てはめることは出来るのでしょうか?役員辞退者への対応は?
0
住民のはなし

修繕委員のえらび方~専門家は専門家とは限らない

修繕委員長を住民から選ぶとき、どんなことに注目すればいいでしょうか?必ずしも専門知識は必要ありません!でも大きな事業の中心人物ですから、注意点もあります。
2021.03.01 0
管理組合の運営

定期総会の仕切り~理事長の役割と管理会社フロントの役割

管理会社のフロントが全組合員と顔を合わす数少ない機会、年1回の定期総会です。理事長は「この総会でお役御免」とばかりに晴れやかな気持ちのようですが、フロントはそうはいきません。 総会はよく「管理...
2021.12.05 0
管理組合の運営

役員の報酬~払う?払わない?

役員報酬に関する考え方はひとそれぞれ。正解が見つからず、議論が平行線をたどることが多いです。 「報酬」「手当」など名称も様々ですが、役員を務めることへの対価として管理費を財源に支払われることは...
2021.08.04 0